【超簡単】カーネーションで動物(くま)のアレンジメントを作る方法を花屋が教えます!!

ある日

森の中

くまさんに

出会った

フラワーセラピストの三枝です

 

目次

はじめに

母の日と言えばカーネション

カーネーションと言えば動物アレンジメント

動物アレンジメントと言えばプードル

でも、今回はくまのアレンジメントの作り方をやります(`・ω・´)

 

 

準備するもの

一番大切なところですね(`・ω・´)

勝負ははじめる前に決まる

どっかの誰かもそう言っていました(/・ω・)/

準備するものは下の写真をご覧ください↓

DSC_0911

1、オアシス(吸水フォーム)をセットした器

2、カーネーションはピンク×1本、複色×7本を用意

3、それと大事な目と鼻も用意(花の資材屋さんに売ってます)

たったこれだけだった( ゚Д゚)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プードルの目(ボタン) ブラック 12本/AZ000406【01】【取寄】
価格:354円(税込、送料別) (2020/5/16時点)

 

くまアレンジメントの作り方

では、さっそく行ってみます(/・ω・)/

口を作成

DSC_0914

ワイヤーにフローラルテープを巻きWに曲げたのを鼻に付けます

(´・ω・)

 

カーネーション1本目

DSC_0915

ピンクのカーネーションに鼻と口を付けて挿します

このときカーネーションの真ん中より少し上に鼻と口を付けるのがポイントです

ピンクでなくても周りのカーネーションと違う色を使用すれば色は何でも大丈夫です(^^)/

 

カーネーション2~4本目

DSC_0916

なんとなく形になってきました

可愛くできる予感(*´▽`*)

はい

頭と顔の輪郭になる部分を挿しました

ポイントは真ん中の色の違うカーネーションより少し低く挿します

 

カーネーション5~6本目

DSC_0917

耳の部分を挿して目も挿せば顔の出来上がりです

耳を少し浮かすように挿して目は左右対称になるように気を付けます

目は重要ですので気持ちを込めて挿しましょう!

 

カーネーション7~8本目

DSC_0918

最後に手を入れればほぼ完成です!

手は少し離して挿すと「がおー」って言っているようになります

(` ゚Д゚)ガオー

 

アレンジ

DSC_0921

森にいるイメージでグリーン多めにアレンジしていきます

オアシスが見えないように挿していくのがポイントです

手を離すことで空間ができるのでそこにリボンやオーナメントを入れてもかわいいですね

 

完成

どーん(/・ω・)/

さすがプロが撮った写真(*ノωノ)

 

どーん(/・ω・)/

アップもかわいい(*ノωノ)

 

以上

カーネーションを使った「くま」アレンジメントの作り方でした(^^)/

 

その他の動物アレンジメントを作りたい場合は?

動物シリーズは人気があって作るのも楽しいので良いですね♪

プードルの作り方はこちらの記事をどうぞ(/・ω・)/

母の日に作るプードルアレンジメント

動画ではプードルの作り方を大公開(`・ω・´)

いいと思ったらグッドボタンお願いします(`・ω・´)ゞ

 

動物アレンジメントの写真はこちらから

こうやって一同が揃うと…

可愛い(*‘ω‘ *)

 

パンダが竹(ミリオンバンブー)を振り回している様子www

ブンブン ハロー 母の日(`・ω・´)

 

Instagramにて他の写真も見れますのでチェックしてみてください(^^)/

hanagokoro-gallery

最後に

6月は父の日がありますね!

それだけです(*ノωノ)

えっと…

母の日もちろんOKですが、花心ではお店の奥のスペースでお花を作ることができます!

いつでも遊びに来てください(^^)/

…と言いたいところですが

スタッフ全員外現場でいない( ゚Д゚)

花が…ない( ゚Д゚)

いつも空いてるのに今日に限って誰か使ってる( ゚Д゚)

なんてならないようにぜひ予約をしてください!

母の日や父の日にお花で「くま」を作ってプレゼントしませんか?

もちろん作っての配送もやっているのでお気軽にお問合せください(^^)/

ご注文・お問い合わせはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お花についてのわがままお聞かせください!僕がなんとかします(`・ω・´)

吉祥寺で1番花が大好きな花屋系男子、「花心」の三枝です!

お客さんの疑問やお悩みをYouTubeやInstagram、ブログを通じて、

お花の情報を毎日発信中!

疑問や質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!

下のボタンをクリックすると意外な花の知識に出会えるかも!?

目次