花屋は次のステージへ!普通じゃ物足りない人おすすめの植物~原種ベゴニア~

やっと時代が俺に追いついたか(´・ω・`)

 

フラワーセラピストの三枝です

世間が騒ぐ前に次の流行りの仕入れをする

それが花心スタイルなのです(`・ω・´)

言い過ぎました(*ノωノ)

しかし

今日紹介するベコニアは次の流行になるかもしれません…

さて皆さん

ベゴニアはご存知ですか?

IMG_3084[1]

そうです、こんなやつです(/・ω・)/

葉の色、花のバリエーションが多くてきれいですよね(*´▽`*)

しかし、

「ベコニア?平凡じゃん!」

と思った方はいません?

いや…

この写真のベゴニアも結構珍しい品種なんですけどね(/・ω・)/

そんなあなたに、

こちらをご覧ください。

IMG_1882[1]

どーん(/・ω・)/

なんと!!

こちらのベゴニア原種になります(;゚Д゚)

え?

「原種?だから何?」だって?

いや…

ほら…

珍しい?のですよ(;´・ω・)

だって花屋歴10年の私が初めて見るくらいには…

では!

ベゴニアの原種についてお話ししましょう!

グーグルせんせーい( ゚Д゚)

「一般的に販売されているベゴニアは園芸種と呼ばれ、原種を交配したものです」

ふむ、なるほど(`・ω・´)

さて、

いつまでもグーグル先生にお世話なっている場合じゃない(´・ω・`)

ここからは、不肖!三枝が原種ベゴニアついてお話ししましょう!(うろ覚えだったらすみません!)

ベゴニアの原種はじつに200種!

オーストラリア大陸を除いたほぼ世界中に生息しております!

ここだけ聞くとあまりレア度がないな…

しかし!

原種ベゴニアは一般的には出回っていません!

だから!

レア度☆☆☆☆☆なのです(*´▽`*)

次に育て方です(/・ω・)/

IMG_1883[1]

見ての通りカップの中入ってます!

置き場所は半日陰、水はほとんどいりません(・ω・)ノ

なぜかというと…

カップの中で水が循環しているからなのです!

カップの中が曇ってきたら過湿の合図なのでフタを空けて換気してあげてください!

でもちゃんと世話をしてあげてくださいね?

水を定期的に変えたり

枯れた葉を取り除いたり

植え替えや施肥をしない限りはこの状態でいいですが

植え替えをする場合は一回り大きな鉢にするなど

はい!

最後に他の原種ベゴニアの画像をどうぞ(/・ω・)/

IMG_1884[1]

アップドーン(/・ω・)/

 

いかがですか?

他ではまず取り扱ってないと思いますよ?

実はテラリウムが密かに流行りだして雑貨コーナーでよく見かけます

そのほとんどがエアープランツだったり

多肉植物だったり…

そして最新はコケアリウムという造語ができるまでとなった「苔」

僕はそのさらに先がこの「原種のベコニア」ではないかと睨んでおります(`・ω・´)

外れたらごめんなさい(/・ω・)/

お値段は2000円で発売中!

平凡なベゴニアはもう飽きた!

テラリウムのネタが尽きた!

そんなあなたにぜひ(^^)

ご注文・お問い合わせはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次