実験中~ガーベラの花の持ち~

あ…

あつい(´Д⊂ヽ

 

フラワーセラピストの三枝です

夏が近づいてきました!

この梅雨前の暑さは真夏に匹敵します…

今のうちに布団とか干しておきたいですね!

この暑さは花の持ちに影響します…

冷蔵庫に入れている花は持ちが良いと思われますがヒートショックで急にダメになってしまうなんてことも…

ではどのような対策が良いか!

まず長持ちする花を選ぶこと

カーネーションや芍薬、ネイティブフラワーは暑さに強いですね!

それと水をこまめに変えること

暑い時期は菌の繁殖が活発で水がすぐに汚れてしまいます

花の栄養剤は防腐剤も入っているので使うと花の持ちが違います(^^)/

もし家庭にないのであれば漂白剤や洗剤を入れると菌の繁殖が抑えられます

そして…

僕がちょっと注目している環境改善浄化液!

家庭用なのですが自然環境にいる有効微生物だけを集めた家庭の用環境改善浄化液

有効微生物の力で有機物の腐敗を防ぎ腐敗菌の繁殖を防ぐというもの…

これは花にも良いのではないか?

家庭でこれを薄めたスプレーをすると臭いが取れたりコバエなどがいなくなったりという効果があります!

しかし

本当に花に良いかは分かりません(´・ω・)

なので実験です!

DSC_0937

ガーベラは水がダメになるとすぐ水が下がってしまうという繊細は花です

あまり深水に入れると茎がダメになるので浅くしてください(^^)

花の栄養剤を入れた水と蒸留水、そして環境改善浄化液を入れた水

さすがに栄養剤には敵わないと思いますが結果は…

水上げでは栄養剤と同じくらいの効果がありました(*´ω`)

あとは持ちですね…

結果が楽しみです♪

 

ご注文・お問い合わせはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次