高齢者施設でのレクリエーションの定番!~笑顔のフラワーセラピー~

今日も元気にいってみよー(/・ω・)/

 

フラワーセラピストの三枝です

先日の老人ホームでお花のレクリエーション(フラワーセラピー)の様子をお届けします(^^)/

IMG_2149[1]

夏ですな(*´Д`)

さて…

フラワーセラピーとは何でしょう?

お花の教室や華道とどう違うのか?

今日はそんなお話をしていきたいと思います!

フラワーセラピー

それは…

花を使って心と体の調子を整える芸術療法の1つなのです(^^)

技術や常識に縛られない自由なフラワーアレンジメント!

これは僕の持論なのですが…

「花はどれも綺麗でとても癒される…正直誰がどうアレンジしても1つの作品になる

そのアレンジで見えてくるのはその人の個性だ」

その個性を引き出して感じ、言葉にして共感するのが僕の思うフラワーセラピーである

だから

否定も直しもアドバイス…はたまにしますが基本は作成中に口を出しません!

思う存分花とふれあいながら自分の思った理想を形にしていきます(*´▽`*)

僕の役目はその人の個性を見つけて傾聴し、内にある思いを引き出すことです

作成中は夢中で一言も喋らないおばあちゃんもいろいろ聞いてみるとすごく考えながら挿してたんだとびっくりします(*´Д`)

最後に笑顔になってお部屋に持っていく…

一番の幸せな時間ですね(*ノωノ)

 

もちろん一般的に綺麗と言われる形や色合いが存在し技術と呼ばれるものがあります

DSC_0956

明らかにプロが作った作品ですね(; ・`д・´)

そのプロは…

(*ノωノ)

さて

いろいろなお花の資格がありそのどれもが基本的な技術を学ぶものです

ですが

一般的にお花の教室と呼ばれるものは

その先生のセンス(個性)に惚れ込んで頭の中を覗かせてもらうもの

だと思っています

だからその先生は必ず決まった花材を用意し、手を加えてその先生の理想を生徒は形にしていきます

しかし

その領域に行くには最低限の技術と知識が必要です

その基礎がお花の資格コースなのだと思っています

お花の教室の選び方は次回の記事にしていきたいと思います(/・ω・)/

 

さて

フラワーセラピーについてご理解いただけたでしょうか?

老人ホームなどの高齢者施設でのフラワーアレンジメントにおすすめの理由はそこにあるのです(^^)/

レクリエーションのネタに困ってる!

お花の教室をしているが先生がいまいち…

そんなお声を聞いたら僕にご相談ください(・ω・)ノ

必ず満足のいくプログラムをご提供いたします♪

 

※花心のフラワーセラピーはボランティアではありません。

価格は要相談ですが基本お花代と交通費をいただいております。

お一人3000円~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次